
Web・IT
YouTube で公開されている動画の中からお気に入りの動画を好きなようにまとめられる便利な機能『再生リスト』。既に再生リストを作成され活用している方も多いと思います。もし作成したことがない方は下記ページを参考に…
未だにオフィス系のツールで多くの方が使用されている、ワード・エクセル・パワーポイント(Word、Excel、PowerPoint)などの Microsoft Office シリーズ。今まで Google ドライブ…
ミャンマー語(ビルマ語)は日本人にとって全然馴染みがない言語ですね。文字もアルファベットとも漢字とも全然異なります。 在日ミャンマー人向けの Web サイトを作成する機会があったのですが、ミャンマー語の文章…
YouTube に動画をアップして広告を表示し収益化をされている方、これから YouTube で収益化をされたい方は今後もどんどん増えていくと思います。そこで今回は、YouTube の収益化で多くの方が勘違いして…
真剣にアドセンスで収益化されている方の多くが、毎日のように収益などのレポートを確認されているでしょう。中には一日に何度もレポートをチェックしているという方もいると思います。 いつものようにアドセンスの管理画…
YouTube では非常にたくさんの動画が投稿されています。その中からお気に入りの動画を見つけたときなど、また後から簡単にその動画を観たい場合に便利な機能が『再生リスト』です。 再生リストは自分が気に入った…
アプリを購入したりアプリ内課金を行う際に、クレジットカードではなく Google Play ギフトカードを使用して支払いを行う方は多いですね。事前にコンビニなどで購入して使用するわけですが、いざ Google P…
あなたは西暦と和暦のどちらを好んで使用されているでしょうか?2019年5月から「令和」となったわけですが、Windows で表示されている日時は西暦表記と和暦表記を変更することが可能です。 「令和になっ…
Google スライドやドキュメント、またスプレッドシートなどを活用されている方が増えてきました。企業でも有料版の G Suite を使用され、日々の資料作成や管理をそれらで行っているところが多くなりましたね。
…
YouTube の再生履歴は過去に観た動画を探すのに便利な機能なので活用されている方も多いのではないでしょうか?チャンネル名や動画タイトル名を忘れてしまっていても「以前観たあの動画をもう一度観たい!」と思った時に…
YouTube で動画を観たい時に「昨日観たあの動画をもう一度観たい!」など、過去に観た動画を再度観たくなることってありますよね。でもどうやって検索して出てきたか、どのチャンネルだったかなど覚えていおらず探し出す…
「今から1時間後にメールを送信したい。」
「明日の10時にメールを送りたい。」
「繰り返して送信するメールを設定したい。」 あなたも一度は上記のように思ったことがあるのではないでしょうか。今や多くの人が…
Inkscape で作成した図形等のオブジェクトは、作成していった順番に重なっていきます。例えば下図では左にあるオブジェクトから順番に作成していったものです。 しかし、必ずしも重なりが下になるオブジェク…
YouTube のコメントやチャット、Facebook や Twitter などの SNS への投稿で絵文字を入力したいと思ったことがないでしょうか?もちろんスマホから絵文字を入力するのは簡単にできるわけですが、…
最近のスマホはカメラの性能が非常に良くなっているので、多くの方がスマホのカメラを使用して様々なものを撮影されていると思います。その時にシャッター音が気になるという方は少なくないと思います。周りに人がいる場合で迷惑…
2019年4月から Google アドセンスで紹介プログラムが利用できるようになりました。実はかなり昔(2005年頃)にもアドセンス紹介プログラムがありましたので、再開という言葉が正しいでしょう。 この紹介…
WordPress を使用していると、突然ページが表示されなくなってしまうということがあります。管理画面も表示されなくログインできなくなる状態だと本当に困ります。私自身今までに何度も経験してきました。その度に原因…
YouTube チャンネルのホーム画面にあるはずの[動画][再生リスト][チャンネル][概要]のメニューがないとお困りではありませんか? 「他のチャンネルには表示されている項目が自分のチャンネルにだけ表示さ…
アドセンスの広告ユニット周りで今後大きな変更・改善が行われるとヘルプセンターで情報が公開されました。下記ヘルプセンターでは変更・改善が行われる要素として6つが示されており、お読みいただいてご理解ができる方は問題な…
複雑そうなイラストやロゴであっても、実は単純な図形(オブジェクト)を複数組み合わせたり分割したりするだけで作成できることは多いです。今回は Inkscape でイラストやロゴなどを作成する時に必要不可欠な、パスの…