簡単!LINEの公式アカウントを削除する方法と注意事項

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
LINE(ライン)アプリでは、企業やお店などが最新情報やクーポン、無料スタンプなどを配信するための公式アカウントがあります。
クーポン欲しさに公式アカウントに登録したものの、頻繁に来る宣伝やメッセージが鬱陶しいと感じている方も多いのではないでしょうか?特に興味がなくなった企業や、行かなくなった店舗の公式アカウントの通知はいらないですよね。
今回は LINE で登録した公式アカウントを完全に削除・解除する方法は簡潔にご紹介していきます。この方法で、通知が溜まるストレスから開放されます!
LINEの公式アカウントを削除する手順
- LINE アプリを開き、[トーク]から削除したい公式アカウントを選択してトーク画面を表示させてください。
- 画面右上の[≡]アイコンをタップします。
- [ブロック]を選択してください。ブロックすると、そのアカウントからのトークや通話を受信しなくなります。
- [ホーム]画面に戻り、画面右上の[設定(歯車アイコン)]を選択します。
- [友だち]を選択します。
- [ブロックリスト]を選択してください。
- ブロックしているアカウントの一覧が表示されます。削除したいアカウントの[編集]を選択して[削除]をタップしましょう。
- これで削除ができましたが、[トーク]にはそのアカウントからのメッセージが残ったままになっています。対象のアカウントを長押しして表示される[削除]を選択してください。iPhone の場合は左方向にスワイプして[削除]を選択します。最後に注意事項が表示されますが[はい]を選択します。
上記の手順でブロックリストから削除をせず、トークだけを削除しても公式アカウントの登録を削除・解除したことにはなりません。もし削除したはずの公式アカウントからメッセージが来た場合は、手順をやり直してみてください。