
Google Workspace(旧G Suite)
Google が主に企業向けに有料で提供している『Google Workspace』(※2020年10月から名称が『G Suite』から『Google Workspace』に変わりました)。独自ドメインで Gma…
大切なデータをクラウドサービスに保存している方が多くなりましたね。ネット上にデータを保存しておけば、ネット環境さえあれば端末に関係なくファイルを操作できますし、データのバックアップとしても利用できます。 クラウドサ…
スマートフォンでも美しい写真や動画を簡単に撮影が可能なので、多くの方がスマホのカメラを利用しているのではないでしょうか?せっかく撮影した写真や動画を友達や家族などに送信して見てもらいたい時ってありますよね。
…
仕事でもプライベートでも Gmail を活用されている方は多いのではないでしょうか?私も仕事のメール管理やスマホのメールも Gmail を使用しています。 特に仕事でメールを作成する時は、ある程度決まった文…
簡単に様々なファイルやフォルダを共有できるのがGoogleドライブの魅力の一つでもあります。Googleスプレッドシートやドキュメントだけでなく、写真やその他の種類のファイルも楽々共有できるので活用されている方は多いでし…
仕事やセミナーでプレゼンを行う際、ただ一方的に自分が話すだけでは面白くありませんし、視聴者としても飽きてしまいますね。プレゼンを盛り上げて満足度が高いものにするために、積極的に視聴者からの質問を受けている方も多いのではな…
Googleのオフィス系ツールの一つ『スプレッドシート』はMicrosoftで言うエクセルに相当するものですが、無料で使用できてパソコンでもスマホでも編集が可能な便利なツールです。私は数年前からGoogle Ap…
MicrosoftのExcel(エクセル)やGoogleのスプレッドシートなどで、住所を入力してもらう機会というのは少なく無いでしょう。例えば会社などで、社員の住所や顧客の住所などを登録して管理していることがある…
インターネット上に気軽にデータを保存できる『Googleドライブ』、WordやExcel・PowerPointのようなオフィス系ファイルを作成できるGoogle『ドキュメント』『スプレッドシート』『スライド』。こ…
「Google Appsアカウントでアナリティクスにログインができない」
「権限を付与したいのにエラーが表示されてできない」 Google Apps for Workはとても便利なGoogleの有料サービスで…
Webサイトのアクセス解析として人気の高いGoogleアナリティクス。かなり詳細なデータを把握することが出来るだけでなく、Googleの他のサービスとも連携ができ便利です。ただ高機能すぎて「どこを見てよいか分から…
自分だけもしくは社内でMicrosoftの「Excel」や「Word」から、Googleの「スプレッドシート」や「ドキュメント」に切り替え統一するようになったとしても、やはり外部の方へはExcelやWordとして…
ExcelでもGoogleスプレッドシートでも、セルがたくさん並ぶ表計算ソフトでは数値やテキストを入力していくと全体が見にくくなります。表を見やすくする方法として利用するのが行または列の背景色を交互にすることです…
Googleのサービスは多くが無料で使用することができ、無料だからと言って機能的な制限があるわけでもありません。基本的に無料で使えるので、あえて有料にしたいとは思わないかもしれませんが、Googleの数少ない有料…
日付をスプレッドシートのセルに入力する際、わざわざ「2015/5/7」のように手入力するのは面倒ではありませんか?もちろん一箇所だけなら手入力で問題ありませんが、決まった行・列に必ず日付を入れるような場合に手入力は面倒で…
あらかじめ決められた内容をリストから選択してセルに入れる『プルダウンリスト(ドロップダウンリスト)』は Google スプレッドシートでも使用することが出来ます。 「Excelではできたのに」「手順が分からない」と…
Google アカウントさえ保有していれば、Gmail・Google ドライブ・Google ドキュメントなど様々なツールを無料で利用できます。これだけでも十分だと感じるのですが、今回はよりビジネス向けのサービス…