YouTubeの動画を非公開で特定の人だけ閲覧できるようにする

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
YouTube で動画をアップロードして公開する際、その動画が閲覧できるようにする設定には[公開][限定公開][非公開]の3種類があります。
- [公開]は全てのユーザーが閲覧でき、YouTube の動画検索等でも表示されます。動画を収益化する場合は[公開]になっている必要があります。
- [限定公開]は動画の URL を知っているユーザーが閲覧ができます。
- [非公開]は動画の URL を知っていたとしても、許可されたユーザーにしか閲覧ができません。
※限定公開や非公開での使用方法で利用規約違反を行っている方も多いです。それについては最後にご紹介いたします。
実は[限定公開]は誰でも見れてしまう
よく[限定公開]にしておけば特定の人にだけしか動画が見られないと思っている方がいます。確かに YouTube の動画検索等では表示されず、動画の URL を教えた人にだけ閲覧されるので、特定の人にだけしか見られないと思ってしまいますよね。
しかし限定公開は、あくまで動画の URL を知っている人であれば閲覧できるという設定です。例えばあなたが特定の友人1人にだけ動画を見せようとしても、その友人が動画の URL を別の人に教えてしまったら別の人も閲覧が可能となってしまいます。
もし、本当に特定の人にだけしか動画が見られたくないのであれば[限定公開]の設定にしておくのはマズいのです。
広 告
[非公開]設定なら特定の人に限定して公開可能
一方で[非公開]の設定はチャンネルの管理者しか閲覧できないと思っている方が多いのですが、実は動画を閲覧できるユーザーを追加することが可能です。
- まず動画の編集画面で[非公開]に設定します。
- [非公開]に設定すると表示される[動画を非公開で共有する]をクリックしてください。
- [他のユーザーと共有]という項目が表示されますので、共有したい相手の Google アカウントのメールアドレスを入力してください。複数人を追加することが可能です。
- 最後に[保存]ボタンをクリックすれば完了です。指定したユーザーが動画の URL へアクセスし、ログインをすれば閲覧ができるようになります。
利用規約違反をしないように
限定公開や非公開の設定にされている場合では利用規約違反をしてしまっている方も多いです。例えば会員制サービスなど有料会員限定で、限定公開や非公開設定にしている動画の URL を教えるような行為です。詳細は下記のページでご紹介していますのでご確認ください。