こんにちは、Google AdSense 公式ヘルプコミュニティ エキスパートの竹中です。
昔は Google アドセンスに新規に申し込みをする場合、申請する Web サイト/ブログの URL は基本的にどのようなものでも大丈夫でした。つまり無料ブログサービスを利用した際に使えるサブドメイン形式やディレクトリ形式の URL でも申請ができていました。例えば知名度の高い Seesaa ブログであれば「***.seesaa.net」のようなURLですね。
しかし 2016 年 3 月中旬頃から新規にアドセンスに申し込みをする際の URL は独自ドメインでなければならなくなったのです。それまで海外の多くの国では独自ドメインである必要がありましたが、日本でも独自ドメインが必須となりました。
0円ではアドセンスができない
独自ドメインが必須となったということは、これから新規で始められる方は金銭的リスクが全くない状態ではできないということです。ブログサービスには独自ドメインも無料で使えるところはあります。例えばライブドアブログですね。
しかしドメインは有料でご自身で取得しなければなりません。安価で独自ドメインが取得できる『ムームードメイン』では、年間1,500円前後で取得可能です。
ムームードメイン 公式サイトへ
年間1,500円前後なので全然大きなリスクではありませんが、完全無料では申し込みができませんね。アドセンスで稼ぐにはある程度以上の努力も必要なので、「無料で楽々始めて稼げる」と思っている人はやめた方が良いでしょう。
有効な URL
申し込みをする際に入力できる URL はヘルプページの「AdSense アカウントの開設時にサイトの URL を入力する方法」に記載されており、下図のようになっています。
サブドメイン形式でも NG なので、ご自身で取得したドメインをそのまま「example.com」と入力するか、「www」を付けた「www.example.com」のみが受け付けられます。
ブログサービス選びは慎重に!
独自ドメイン必須となったことで、どこのブログサービスを利用するかがより重要になりました。どれだけたくさんのコンテンツを作っても、独自ドメインが使用できないブログサービスを利用していてはアドセンスに申し込むことすらできません。
無料で独自ドメインが使用できるブログサービスもあれば、有料版でないと使用できないところもあります。以前にもどこのブログサービスがお勧めか、ブログを選ぶ際の重要ポイントなどをまとめてご紹介したことがありますので、下記ページも是非ご覧ください。