【2025年最新】Google Pixel 限定のおすすめ便利機能10選!

Pixel 10 も発表され、ますます盛り上がりを見せていますね。Pixel 10 での新機能は下記などが発表されました!
- 動画手ぶれ補正機能の向上により安定した動画撮影が可能に
- 高画質での100倍ズームで写真撮影
- 必要な情報を AI が先回りして提案してくれる「マジックサジェスト」
- 通話中にリアルタイム翻訳を本人の声で再現してくれる「マイボイス通訳」
Google Pixel には他にも驚くほど便利な機能がたくさんあることをご存知でしょうか?便利な機能なのに使っていない、あるいは知らないという方も多いようです。
今回は、Pixel で使用できる機能の中から、特に便利な機能を厳選して10個ご紹介します。なお、動画の方が操作手順が分かりやすいものがありますので、動画もご覧いただければ幸いです。
目次
1. AI カメラと写真編集機能
編集マジックとイマジネーション
生成 AI を活用した写真編集機能です。
編集マジック
写真に写り込んだ不要なものを消す(消しゴムマジック)だけでなく、被写体をドラッグして好きな位置に移動させたり、大きさを変えたりできます。
例えば、観光地で撮影した写真で、主役の子供をもっと中央に配置し直したりできます。移動後の空白は AI が自然に塗りつぶします。
- Google フォトから写真を選択し[編集]を選択。
- 画面左下の生成 AI アイコンをタップ。
- 被写体を選択してください。
- 選択した被写体を長押しして移動したり、ピンチ操作でサイズを変更できます。
イマジネーション
さらに進化したイマジネーション機能では、写真の一部を選択し、テキストで指示するだけで全く別のものに変更・追加できます。イマジネーション を使えば「テーブルの上の鉛筆削りをコーヒーに変える」といった編集が誰でも楽しめます。
- Google フォトから写真を選択し[編集]を選択。
- 画面左下の生成 AI アイコンをタップ。
- 被写体を選択してください。
- [イマジネーション]ボタンを選択。
- どのような編集をするかプロンプト(指示文)を記載して送信してください。
Add Me(一緒に写る)
集合写真の撮影時、カメラマン役の人が写真に入れないという問題を解決する画期的な機能です。全員が写った写真とは別に、撮影者本人の写真を撮っておくだけで、AI が顔の向きや光の当たり方、影などを解析し、まるで最初からそこにいたかのように自然に合成します。
家族旅行や同窓会など、全員で思い出を残したい場面で大活躍します。三脚を使ったり、通りすがりの人に撮影をお願いしたりする必要がなくなります。
ベストテイク (Best Take)
集合写真を撮ると、誰かが目をつぶっていたり、違う方向を向いていたりすることがよくあります。ベストテイクは、連写した複数の写真の中から、写っている一人ひとりの「最高の表情」を自動で検出し、それらを組み合わせて1枚の完璧な集合写真を作成します。
結婚式や子供の集合写真など、失敗できない場面で威力を発揮します。全員が笑顔でカメラ目線の、奇跡のような一枚が簡単に手に入ります。これは本当に便利で、私はよく利用しています。
音声消しゴムマジック (Audio Magic Eraser)
写真の「消しゴムマジック」の音声版です。撮影した動画内の不要な背景ノイズ(風の音、車の走行音、雑踏など)を AI が識別し、低減または除去してくれる機能です。海辺で撮影した動画から風切り音だけを取り除いたり、子供の発表会の動画から周囲の雑音を低減し、子供の声や演奏だけをクリアに残したりできます。

ボケ補正 (Photo Unblur)
撮影時に手ぶれしてしまったり、ピントが甘くなってしまった写真を、後から鮮明に補正する機能です。機械学習能力により、被写体の輪郭やディテールを復元してくれます。動き回る子供やペットの撮影でブレてしまった写真も諦める必要はありません。
このボケ補正機能の良いところは、昔撮影した古い写真や、他社のスマートフォンで撮影した写真も、Google フォトに取り込めば Pixel の力でボケ補正ができることです。
2. 日常を快適にする機能やアプリ
かこって検索 (Circle to Search)
画面上の気になるものを、指で「ぐるっと囲むだけ」で瞬時に検索したり、画面内のテキストを翻訳したり選択&コピーできる機能です。アプリを切り替えたり、スクリーンショットをとる必要はありません。

この機能は Pixel だけでなく、一部のGalaxyシリーズでも使用が可能で、本当に便利で私のお気に入りの機能です。SNS で見かけた服や場所、動画内のアイテムなどを、直感的に検索できます。
Pixel 天気
Pixel 天気 アプリを使用すれば、現在の天気や気温を一目で把握できます。「なんだ、単なる天気予報アプリか」と思ったかもしれませんが、AI 天気情報で今日の天気情報をすばやく&わかりやすく確認できます。時間ごとの予報、10日間の予報、降水量といった、一般的な情報だけでなく、UV 指数や大気質(大気汚染の状況)、花粉情報などの情報もスムーズに確認可能です。
天気地図では降水量の予測を地図で確認することができます。有料じゃないと確認できないアプリもある中で、これは無料で確認可能です。また、大雨や強風などの気象警報をタイムリーに通知してくれる機能もあり便利です。
3. Gemini と生成 AI による最先端体験
Pixel Studio(ピクセル スタジオ)
Pixel Studio アプリは「こんな画像があったらいいのに」を叶える、デバイス完結型の画像生成アプリです。テキストで指示(プロンプト)を入力するだけで、オリジナルのイラストや背景画像を瞬時に生成できます。
また、キーボードアプリ「Gboard」と連携しています。例えば LINE アプリを使用しているときも、Pixel Studio アプリを開かなくても画像を生成してすぐにメッセージに送信できます。ステッカーアイコンから[カスタムステッカー]>[AI を使用して作成]を選択することで、ステッカーを生成できます。
SNS の投稿用に「レトロな喫茶店でコーヒーを飲む柴犬」のイラストを作ったり、友人とのチャットで「最高に喜んでいる猫」のオリジナルステッカーを即座に作って送ったりできます。
レコーダーの AI 要約
Pixel 標準搭載の「レコーダー」アプリは、高精度な文字起こしだけでなく、録音内容を AI が自動で要約する機能を持っています。長時間の音声データから重要なポイントや決定事項を抽出し、簡潔なテキストとして表示します。これもデバイス上で処理されるため、機密情報も安全です。
大学の講義や長時間の会議を録音した後、再生して聞き直す手間が大幅に削減されますね。
録音できたファイルを開くと、録音内容を聞けるのはもちろんのこと、文字起こしした内容も後から確認することもできます。さらにこちらの[要約]ボタン押すと、録音した内容を要約してもらうことが可能です。要約を見るだけで内容の概要を把握できるため、議事録作成や復習の効率が劇的に向上します。
4. 電話の常識を変える通話アシスト
通話スクリーニング (Call Screen)
知らない番号や非通知から電話がかかってきた時、ユーザーの代わりに Google アシスタントが応答する機能です。相手の名前と用件を確認し、その内容をリアルタイムで画面上に文字起こしして表示します。会議中や電車の中など、電話に出られない状況でも、相手が誰で何の用件なのかを確認できます。迷惑電話や営業電話であれば、内容を見てからタップ一つでブロックできるため、無駄な時間を使わずに済みます。