YouTube で公開されている動画の中からお気に入りの動画を好きなようにまとめられる便利な機能『再生リスト』。既に再生リストを作成され活用している方も多いと思います。もし作成したことがない方は下記ページを参考にしてみてください。
再生リストには[公開][限定公開][非公開]の3つの設定があるのはご存知でしょうか?そして[非公開]以外を選択されている場合、第三者に再生リストの中を観られる可能性があります。
つまりあなたがどのような動画が好きで、お気に入りの動画としてリスト化しているかという趣味嗜好がバレてしまう可能性があるのです。自分がお勧めする動画として積極的に再生リストを公開されている方もいらっしゃいますが、自分だけが閲覧することを目的とされているのであれば[非公開]に設定されるのが良いのではないでしょうか?
また作成済みの再生リストを削除したいと思われることもあるでしょう。 YouTube では作成した再生リストも簡単に削除することが可能です。
このページでは YouTube で作成した再生リストの設定を[非公開]にする手順と、削除する手順をご紹介したいと思います。
スマホの YouTube アプリで操作する
スマホで再生リストを非公開にする
まずは作成済みの再生リストを表示させます。YouTube アプリの[ライブラリ]をタップするとリストが表示されるので確認をしてください。
公開設定を変更する再生リストをタップしてください。リストの詳細画面に移動しますので[鉛筆アイコン]をタップします。
プライバシーの項目を[非公開]に変更して完了です!
スマホで再生リストを削除する
選択した再生リストを削除する場合は、リストの詳細画面の右上にあるメニューアイコン(3つの点)から[再生リストを削除]をタップすれば可能です。
パソコンで操作する
パソコンで再生リストを非公開にする
パソコンから再生リストの公開設定を変更するには YouTube クリエイターツールにある[再生リスト]のページから行います。下記 URL へアクセスをしてください。
https://www.youtube.com/view_all_playlists
公開設定を変更する再生リスト右側にある[編集]をクリックします。
リストの詳細画面に移動しますので[鉛筆アイコン]をタップします。
次の画面で[再生リストの設定]をクリックしてください。
[再生リストのプライバシー]の項目で[非公開]に設定し[保存]をクリックしましょう。
パソコンで再生リストを削除する
削除する場合は、再生リストの詳細ページにあるメニューアイコン(3つの点)から[再生リストを削除]をクリックすれば可能です。