【Pixelスマホ】注目の新機能まとめ!電話録音機能も(2025年11月)

【Pixelスマホ】注目の新機能まとめ!電話録音機能も(2025年11月)
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2025年11月14日 in Pixel

2025年11月の Pixel Dope が発表されました。公式ブログで発表されていること以外にも、たくさんの機能が追加されましたが、まだ使用できなかったり、日本では未対応なものも多くあります。そのため今回は日本の Pixel ユーザも使用できるものの中で、便利な新機能をご紹介いたします。

動画でも分かりやすくご紹介しています!

デバイスの状態とサポート

今まで Pixel 10 シリーズで使用できていた「デバイスの状態とサポート」機能が Pixel 6 から Pixel 9 までのスマホで使用できるようになりました。

設定アプリを開き一番下までスクロールすると、[デバイスの状態とサポート]が表示されます。

ここでは、デバイスの状態に関連する項目がまとめられているため、このページだけでスマホの状態を確認することができます。たとえば、バッテリー診断やデバイスの温度、次にストレージ、ソフトウェアアップデートがあります。また、タッチ診断や、保証のヒントとサポート、サポートへの問い合わせがあります。
デバイスの状態とサポート

スマホの状態が気になる場合は、この画面にアクセスするだけで確認できるのが良いですね。

電話の録音ができる「通話メモ」

ついに日本にも電話の録音や、会話内容の文字起こしが可能になる「通話メモ」機能が使用できるようになりました!使用可能なのは現時点で Pixel 9 以降( Pixel 9a 除く)です。

通話中に表示される[通話アシスト]ボタンから[通話メモ]を選択してください。すると数秒後に、通話が録音されることを伝えるメッセージが流れます。
[通話アシスト]ボタンから[通話メモ]を選択

通話が終了したら[電話]アプリを開き、通話メモを使用した通話の履歴をタップしていただき[文字起こしと音声]を選択します。
文字起こしと音声

すると自分と相手の会話内容が文字起こしされていることが分かります。また、再生ボタンを押せば録音された通話を再生できます。
会話内容が文字起こし

通話メモを使用するには、[電話]アプリのメニューから[設定]を開き、[通話メモ]を選択。[通話メモを有効にする]をオンにしてください。自動的に通話メモを作成する設定もあります。

通話メモの内容は、[すべての通話メモと通話の録音を今すぐ削除]から手動で消すこともできますし、[通話目元通話の録音を自動的に削除する]から指定した日数経過後に自動削除させることも可能です。

拡大鏡アプリが Pixel Fold でも

Pixel Fold でも拡大鏡アプリが提供されるようになりました。

利用している人が少ないかもしれませんが、拡大鏡アプリはカメラを使用して対象のものを拡大して表示したり、フラッシュライトをオンにしたり、カメラに映っているものの中にあるテキストを見つけたりするのに役立ちます。

レコーダーアプリの要約機能

会議などで便利な Pixel のレコーダーアプリですが、録音した内容から要約する機能が Pixel 8 以降で利用でき、使用できる言語が拡大して日本語でも利用できるようになりました。

なお要約機能は、5分から最大1時間までの音声の録音に対応しています。文字起こしはもちろんのこと、要約までしてくれるのは非常に便利ですね。会議、セミナー、授業などで活用できそうです。

すぐに AI モードで検索

AI モードがホーム画面の検索バーからアクセスできるようになりました。検索バーの右端にある虫眼鏡のアイコンをタップすると AI モードに移動します。
AI モードで検索

ここで調べたいことなどを自然な文章で質問してみてください。AI が情報をまとめて提示してくれます。

AI モードは従来の Google 検索とは異なります。従来の Google 検索では「情報源のサイトへのリンクを表示」するものだったのに対し、AI モードは「AI がユーザーに代わって情報を収集・整理し、質問に対する答えそのものを提示する」という新しい検索体験を提供しています。

新しい着信音「サウンドマター」追加

新しい着信音が追加されました。[設定]>[音とバイブレーション]から[着信音]を選択します。[サウンドマター]を確認すると、「北海道の大自然」の着信音が6つ追加されているかと思います。
新しい着信音「サウンドマター」

セミの鳴き声やカエルの合唱、鳥のさえずりが追加されているので、お気に入りの着信音がないか確認してみてください!

Pixel ジャーナル アプリのデバイス拡張

Pixel 10 シリーズ限定だったジャーナルアプリが Pixel 8 と Pixel 9 でも利用可能になりました。 Google Play ストアからダウンロードすることが可能です。

ジャーナルアプリでは個人的な考えやフィットネス、目標や思い出などの出来事を書き留めておくことができるアプリです。ジャーナルの内容に基づき、AI がヒントや提案も行ってくれるので、思考を整理するのに役立ちます。

バッテリー長持ち! Google マップ 省電力モード

Google マップでナビを行っている車の運転中、電源ボタンを押すことで省電力モードになり、バッテリーの消費電力を抑えます。このように、重要な情報がシンプルなレイアウトで表示されるようになります。
Google マップ 省電力モード

まだ私の端末では利用ができない状態でしたが、 Google マップのナビは結構バッテリー消費が激しかったので、省電力モードが利用できるようになるのはありがたいです。

執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。