Gmailの『Meet』と『Chat』を非表示に設定する方法

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
以前まで有料の Google Workspace 利用者しか使用ができなかった Google Meet ですが、2020年4月から Google アカウントを持っていれば誰でも使用できるようになりました。
そしてその後、パソコン版(Web 版)の Gmail 画面でもスマホの Gmail アプリでも簡単に Google Meet ができるように『Meet』or『ビデオ会議』という項目が追加されました。また以前からですがパソコン版では『Chat(ハングアウト)』の項目も表示されており、チャットしたやり取りも表示されるようになっています。
しかし人によっては「Google Meet は使わなかいから表示したくない」「Gmail の画面内にあるのは邪魔」と思われている方もいらっしゃると思います。
これらの『Meet』と『Chat(ハングアウト)』は Gmail 画面から非表示にする(消す)事が可能ですので、その手順をご紹介いたします。動画でも分かりやすくご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。
パソコンで『Meet』と『Chat』を非表示に設定する手順
- Gmail にログインしたら[歯車アイコン]>[すべての設定を表示]をクリックしてください。
- [チャットと会議]タブを開きます。
- 「ハングアウトをオフ」を選択すればチャットが非表示になり、「メインメニューから[会議]セクションを表示しない」を選択し保存すれば『Meet』が非表示になります。
スマホの Gmail アプリで[ビデオ会議]を非表示にする手順
- Gmail アプリを開き画面左上のメニューアイコンをタップしてください。
- メニュー内の[設定]をタップします。
- 非表示にしたいアカウントを選択します。
- [ビデオ通話用に[Meet]タブを表示する]のチェックを外します。