こんにちは、Google AdSense 公式ヘルプコミュニティ エキスパートの竹中です。
このページをご覧になっている方であれば、アドセンスアカウントは一人一つしか所有できないことはご存知のことだと思います。
通常はアドセンスアカウントを2つ以上取得しようと申請しても、複数アカウント(重複アカウント)として弾かれるようになっています。※仮に取得できてしまったとしても、それはポリシー違反となります。
しかしアドセンスアカウントが無効化(停止)してしまって再度取得したいと思っている方や、リスク分散のために複数アカウントを持ちたいと思われる方は多いようです。アドセンスは一度でもポリシー違反によってアカウントが無効になると、その後その人は再取得ができないようになっていますからね。
個人事業主・ビジネスアカウントなら複数取得できる?
複数のアドセンスアカウントを取得したいと思う方が考えるのが、
「個人事業主として登録すれば問題ないのでは?」
「個人アカウントではなくビジネスアカウントにすれば取得できるのでは?」
ということです。
確かに個人事業主なら仕事用として使うというイメージなので問題なさそうですし、ビジネスアカウントで申請すれば複数アカウントとして不承認になることなく通る感じがしますね。
個人アカウントとビジネスアカウントの違い
まず個人アカウントとビジネスアカウントに違いがあるのかということを理解しておきましょう。結論から言うと、両者に違いはほとんどありません。これはヘルプページにも下記のように記載されています。
つまり収益を受け取るのが法人(会社等)であればビジネスアカウントにするということですね。
個人事業主はあくまで個人
さて、個人事業主なら複数のアカウントを取得できるのかということですが、これも結論から言うと取得できません。
個人事業主は屋号がついたとしても、あくまで「個人」ですし、個人で取得されているアカウントと同一人物と見なされます。また個人事業主は個人として、ビジネスアカウントでなく「個人アカウント」を選択します。(ビジネスアカウントでの取得も可能ですがメリットがあるわけではありません。)
法人なら複数アカウントの取得が可能?
個人事業主ではダメですが、法人としてであれば申請が可能です。つまり個人で一つのアドセンスアカウント、一法人で一つのアドセンスアカウントを取得ができます。
法人なので「株式会社」や「合同会社」「社団法人」などが該当します。個人とは異なり、法人を設立するというのは費用もかかりますし、経理の面なども大変になります。アドセンスのためだけに会社等を設立しようとお考えであれば、様々な費用や手間などのことも含め検討してください。
※個人アカウントがポリシー違反によって無効化された方が、法人でのアドセンスアカウントを取得しようとお考えの場合、必ず取得ができるという保証はありません。
また法人で申請する場合、個人で使用している住所や電話番号が同じだと弾かれる可能性があります。もし法人で申請する場合、住所等の情報は法人用のものを用意することをお勧めします。