Amazonプライムの退会・解約方法を図解入りで紹介

Amazonプライムは年間4,900円支払うことで、通常有料のお急ぎ便やお届け日時指定便が追加料金なしで無制限に使えるというサービスです。Amazonを頻繁に使う方向けのサービスですが、たまに利用する程度の方にとっては年会費4,900円は高い!
注文したものがすぐに届くお急ぎ便や指定便の便利さをアピールする為に、Amazonプライム無料体験というのを行っています。定期的に行われるプライム会員限定大バーゲン「Prime Day」でも、大々的にAmazonプライム無料体験を推していました。
注文したら早く届いてほしいと思っている方がほとんどなので、通常購入しようとしたときに表示される「30日間無料で体験できる」という誘いに乗ってしまう方も多いでしょう。
無料体験に申し込むのは問題ないのですが、継続する意思がない場合は30日間が過ぎる前に退会・解約しなくてはなりません。もし退会するのを忘れていたら4,900円が自動でクレジットカードから決済されてしまいます。「ギリギリで解除すればいい」と思っている人も多く、忘れたり退会方法がすぐに分からなかったりして年会費を支払ってしまうケースもあります。
もし無料体験の退会忘れで決済されてしまった場合の返金についてですが、1回もお急ぎ便や指定便を使っていなければ返金されるケースがあります。これは必ず返金されるかは分かりませんが、私の身内が返金してもらえたことがあります。
今回は「Amazonプライム無料体験に申し込んだけど解除したい」「今までプライム会員で支払いを行ってきたけど次回までに退会したい」という方向けに、その退会手順を紹介致します。
Amazonプライム会員を退会・解約する手順
テキストでもご紹介していますが、動画でもご紹介していますのでぜひご覧ください。
まずAmazonのアカウントサービスのページにアクセスしましょう。ログインしていない場合はログインをしてください。
≫https://www.amazon.co.jp/gp/css/homepage.html
- アカウントサービスのページにアクセスしたら[プライム]のボタンをクリックしてください。
- 画面上部にある[管理する プライム会員情報]の中の「会員情報を変更する」をクリックしましょう。
- [プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める]ボタンをクリックします。※お試し期間ではない方の場合は「会員資格を終了する(特典を終了)」など別の表示である可能性があります。
- 確認画面が表示されますので、[特典と会員資格を終了]ボタンをクリックします。
- さらに引き止め画面が表示されます。[会員資格を終了する]をクリックします。
- 最後に[今すぐ解約する]ボタンをクリックして Amazon プライム会員の解約・退会が完了します。
以上で自動的に更新されることはなくなります。もし解除し忘れて4,900円が請求されても、プライムを一度も使っていない状態ですぐに解除すれば請求がキャンセルされる場合がありますので、継続したくないのであれば早めに解除しましょう。