電話番号なしでLINEを登録する簡単な手順!通話SIM不要

「メインで使用しているスマホとは別のスマホやタブレットにも LINE アプリを入れて使いたい」「2つ目の LINE アカウントを持ちたい」と思われる方は多いようです。
LINE アプリをインストールして使用できるようにするには電話番号を使用した本人確認(SMS 認証)が必須のように思われている方もいらっしゃいますが、実は電話番号がなくても登録することが可能です。
特にサブ機として2代目のスマホには電話番号が付与されている通話 SIM は契約せずデータ SIM を使用してネットを行っている方、また自宅の Wi-Fi だけを使用してネットを行っている方が多いですからね。
このページではメインの LINE アカウントとは別の LINE アカウントを電話番号なしで作成・登録する手順をご紹介いたします。
SMS 認証を回避して LINE を登録する
LINE に登録する際に電話番号を入力する画面が出ますが、電話番号で認証する代わりに Facebook アカウントにログインすることでも認証が可能です。ですから手順は Facebook アカウントを作成してから LINE に登録するときに Facebook アカウントで認証することになります。
Facebook アカウントを作成する
既に Facebook アカウントをお持ちの方であればそのアカウントを使用していただいて構いませんし、別の Facebook アカウントを作成しても構いません。まだ Facebook アカウントをお持ちでない方は作成しましょう。(パソコンからでもスマホからでもOKです)
>https://ja-jp.facebook.com/
アカウント登録の部分から姓名・メールアドレス・パスワード等を入力してください。
入力したメールアドレス宛にコードが届くので確認して入力してください。
認証ができたら Facebook アカウントの作成は完了です!
LINE アカウントを作成する
LINE アプリをインストールしたら起動しましょう。ログイン画面が表示されると思いますが、画面下部にある[アカウントを新規作成]をタップしてください。
進めると電話番号を入力する画面が表示されますが、[Facebook ログイン]をタップします。
次の画面で表示される[Facebook ログイン]もタップしてください。
先程作成した Facebook アカウントの情報を入力してログインをしましょう。アクセスを許可する画面が表示されると思いますが、問題ないのでログインしてください。
Facebook でログインと認証ができたら LINE のプロフィール名を入力する画面が表示されます。プロフィール名を入力して進めば完了です。
これで電話番号の入力無しで LINE を使用することが可能となりました!