Facebookアプリでメッセージを通知させる設定方法(Android & iPhone)

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
FacebookでもLINEやGoogleのハングアウトのようにメッセージの送信を行うことが可能です。スマートフォン上でFacebookのメッセージのやり取りをするには、Facebookアプリではなくメッセージ専用の『Messenger』アプリを使います。
Messengerアプリを利用している時に、メッセージを受信すると着信音がなり通知されるようになっています。でも設定によっては通知が来ないことがありますので、メッセージ受信時に通知されるようにしたい場合は下記の設定をお確かめください。
Androidでの通知設定
本体の設定
Androidの設定>アプリ>Messengerの順にタップしてください。
「通知を表示」というチェックボックスがある場合はチェックを入れます。Androidのバージョンによっては通知項目をタップし[通知の瞬間表示を許可]がオンになっているかを確認しましょう。
広 告
アプリの設定
Messengerアプリを起動して歯車アイコンをタップしてください。[お知らせ&サウンド]をタップします。
設定がオンになっていることを確認して、名前とメッセージを表示する場合は[通知プレビュー]にチェックを入れます。その他はお好みで[サウンド]等にチェックを入れましょう。
iPhoneでの通知設定
iPhone・iPadの場合は端末の設定>通知>Messengerの順にタップしてください。
[通知を許可]がオンになっているかを確認してください。