【裏技】LINEで取り消されたメッセージを確認する方法(Android)

【裏技】LINEで取り消されたメッセージを確認する方法(Android)
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2025年09月11日 in LINE

LINE で送信が取り消されたメッセージの内容、気になりませんか?
LINE で送信が取り消されたメッセージ

LINEには、一度送ったメッセージを後から取り消せる「送信取消」機能があります。便利な機能ですが、もし友人からあなた宛のメッセージが取り消されていたら、「どんな内容だったんだろう?」と気になってしまいますよね。

LINE で送信取り消しされたメッセージ、実は読めます

実は Android スマホであれば、ある機能を有効にしておくだけで、送信が取り消されたメッセージの内容を読むことが可能になります。

動画でも分かりやすくご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。

LINE の「送信取消」機能について

LINE には、メッセージを送信後であっても、そのメッセージを取り消して相手のトークルームからも削除する「送信取消」機能があります。 (※送信を取り消す方法や、相手側にはどのように表示されるかなどの詳細は下記記事でご紹介しております。)

【設定方法】Androidの「通知履歴」を有効にする

取り消されたメッセージを読むには、Androidの「通知履歴」という設定をあらかじめ有効にしておく必要があります。この設定は非常に簡単です。

  1. スマートフォンの[設定]アプリを開く
  2. [通知]をタップする
  3. [通知履歴]をタップする
  4. [通知履歴を使用]のスイッチをオンにする
    通知履歴を使用
この設定をオンにする前に届いたメッセージは確認できません。事前に設定を済ませておきましょう。

【確認方法】取り消されたメッセージをチェックする

通知履歴を有効にした後に届いたメッセージであれば、たとえ送信が取り消されても内容を確認できます。

  1. メッセージの送信が取り消されたら、設定時と同じように[設定] > [通知] > [通知履歴]の画面を開きます。
  2. 通知履歴の一覧に、取り消される前のメッセージ内容が表示されています。

送信内容はこちらです。
送信内容

送信が取り消された後でも、このように内容を確認できます。
送信が取り消された後

確認できる内容の制限

この方法にはいくつかの制限があります。

  • テキストメッセージのみ確認できます。
  • スタンプ、写真、動画は通知履歴で表示されません。
    写真、動画は通知履歴に残りません
  • LINE 独自の絵文字は正しく表示されません。

今回は、Androidスマートフォンに標準搭載されている「通知履歴」機能を使った、少し意外な裏技をご紹介しました。確認できるのはテキストメッセージに限られますが、「どうしても内容が気になる!」という場面で役立つ可能性があります。この機会にぜひ[通知履歴]の設定を有効にしてみてください。

執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。