Googleの検索結果から個人情報を削除する新ツールが日本でも展開

自分の名前を Google で検索したことはありますか?もしかしたら、自分でも知らないうちに、住所や電話番号といった大切な個人情報が、誰でも見られる状態になっているかもしれません。
そんな不安を解消してくれる心強い Google のツール「あなたに関する検索結果機能」が、ついに日本でも提供開始されました。この機能を使えば、検索結果に表示される自分の個人情報を見つけ出し、削除をリクエストできます。
一部のユーザーには、ツールに関するメール通知「あなたに関する検索結果機能をご利用いただけるようになりました」が届いているかもしれません。
この記事では、あなたのプライバシーを守るための第一歩となる、この便利な「あなたに関する検索結果機能」の使い方を分かりやすく解説します。
Googleの検索結果から個人情報を削除するには?
メールが届いている方であれば、メール内にある[始める]ボタンから使用することが可能です。メールが届いていない場合でも、下記のリンクからアクセスすることができます。
>あなたに関する検索結果を管理する
- 「あなたに関する検索結果を管理する」というページが表示されます。
- Google 検索内で見つけたい名前(本名・旧性・ニックネームなど)を入力してください。入力後[次へ]を押します。
- 検索結果内で確認したい連絡先情報を入力します。住所であったり、電話番号であったり、メールアドレスです。どれか一つは入力してください。
- 入力内容をご確認いただき、通知を受け取るかを選択してください。最後に[入力した情報は、私自身のものです。]にチェックを入れて[保存]を押します。
- [モニタリングがオンになっています]という確認画面が表示されるので[終了]ボタンを選択します。
- あなたに関する検索結果のページが表示されます。もし、あなたに関する個人情報などが見つかった場合はこのページに結果が表示されます。すぐには見つからないのでページは閉じて構いません。もし個人情報が見つかった場合、通知をオンにしてあれば通知されます。
なお、この機能の一部は現在、特定の地域で 18 歳以上のユーザーを対象にリリースされています。そのため、18 歳未満のユーザーに関する個人情報が Google の検索結果に表示されていて削除をリクエストしたいのであれば、下記のフォームから送信を行ってください。
>Google 検索から個人的なコンテンツを削除するようリクエストする
>Google 検索から個人的なコンテンツを削除するようリクエストする