全自動で検索順位チェックができる『Gyro-n SEO』を試してみた

全自動で検索順位チェックができる『Gyro-n SEO』を試してみた
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2021年03月09日 in SEO
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

Webサイトを運営され、SEOにも力を入れている方であれば気になるのが日々の検索順位でしょう。きっと多くの方が毎日何かしらのツールを使って、自分が運営するwebサイトの順位をチェックされているのではないでしょうか。

検索順位をチェックするツールは、無料から有料のものまで様々なものがあります。例えばパソコンにインストールしてチェックを行うものや、オンライン上でできるものもありますね。インストール型のものはパソコンを立ち上げ、自分でツールを起動させなければなりません。忘れてしまうことやパソコンを起動させることができない日がある場合はチェックができませんので、毎日欠かさずチェックが必要な方には向きません。

今回ご紹介するのは『Gyro-n SEO』というオンライン上で順位がチェックできるツールです。毎日自動でチェックをしてくれ、かつ無料で使用ができます。

Gyro-n SEO を使ってみた

下記のURLにアクセスをして無料登録を行えばツールが使用できるようになります。まずは無料登録を行ってください。
https://www.gyro-n.com/seo/

広 告

設定

管理画面にログインができるようになったら順位をチェックするサイトの情報を入力していきます。まずはサイトのドメイン(URL)やサイト名を入力してください。
gyro-n-seo-02

次にキーワードを登録していきます。無料版ではキーワード10個まで登録が可能です。
gyro-n-seo-03

競合サイトの情報を登録します。つまりライバルサイトですね。必須項目ではありませんので、入力しなくても大丈夫です。
競合サイトの情報を登録

Googleアナリティクスと連携をさせることで、より詳細な分析ができるようになります。連携は必須ではないので、不要であれば次へをクリックしましょう。
アナリティクスとの連携

順位チェック画面

サイト情報の登録が完了すれば順位がチェックされ確認ができるようになります。管理画面はとても分かりやすくて使いやすいと思います。
gyro-n-seo-06

競合サイトとの比較が分かりやすいのが良いと思いました!
gyro-n-seo-07

無料版だとドメイン1つまで&キーワード10個までという制約があるので、複数のサイトを無料で管理したいという方には向きません。有料だとドメインを1つ追加するごとに月額1000円もかかるようになるので、収益が出ていないサイトをチェックするのはコストパフォーマンスが悪いかもしれませんね。

今のところ私がお勧めするツールは『SEO SERP mojo』です。詳細は下記ページにまとめてあります。