分からないことがあれば検索して簡単に調べられますが、いつも自分がどのようなキーワードで検索しているか気になったことはないでしょうか?自分がどのような検索をしているか分ければ、自分の興味関心事が見えてくるかもしれません。また「何って検索して見たサイトだったっけ?」のように、以前見たサイトをもう一度見たいのに探し出せないという経験はないでしょうか?そのような時も、自分が検索したキーワードを知ることができれば解決できるかもしれません。
実はGoogleでは、あなたがどのようなキーワード検索を行っているかという履歴が保存されています。そしてそのデータを観覧したり、ダウンロードしたりすることも可能なのです。つまり自分の検索履歴を丸裸にすることができるのです。もちろん検索履歴を観覧できるのは本人のみ!
検索履歴を観覧する方法
自分の検索履歴を観覧するには下記のURLにアクセスをするだけ!※入る際にログインが求められます。
>https://history.google.com/history/
アクセスすると、一日にどれだけ検索しているかやそのキーワード、時間別や曜日別でのデータを観覧することが可能です。毎日様々なキーワードで検索していることが分かりますね!
検索履歴を削除する方法
「こんなデータが保存されているなんて!!」と驚かれた方や不安になる方もいらっしゃるかもしれません。でも検索履歴は削除することが可能ですので安心してください。画面右上にある歯車アイコンからアイテムの削除をクリック。
「1時間以内」「24時間以内」「すべて」など削除する期間も選択することができます。選択したら削除をクリックしてください。
検索履歴をダウンロードする方法
ダウンロードする方法は画面右上にある歯車アイコンからダウンロードをクリックします。すると注意ページが表示されます。
検索履歴も重要な個人情報なので、漫画喫茶など不特定多数の人が利用するパソコン等にはダウンロードしないようにしましょう。注意事項をよく読みダウンロードしたい場合はアーカイブの作成をクリックしてください。