今のスマホでも格安simは使える?simロック解除・simフリーって何?

今のスマホでも格安simは使える?simロック解除・simフリーって何?
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2021年03月04日 in 格安sim
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

「毎月の通信費を節約するために格安simを使おう!」と思われても、実は今お使いのスマホですぐに格安simを使えるとは限りません。大手キャリアでは他の会社のsimが使えないようにロックをかけていることが多いからです。通称「simロック」と呼ばれているものです。もしsimロックがかかっているスマホの場合、これを解除する必要があります。

また新しくスマホを購入される場合は、どこのsimでも使うことができる「simフリー」のものを準備する必要があります。中古のスマホを購入される場合は、simフリーのものかsimロックが解除されたものにしなくてはなりません。

広 告

simロック解除の方法は?

大手キャリアで購入したスマホの多くはsimロックがかかっているため、そのままでは格安simのsimカードを入れただけでは使えない可能性があります。このsimロックをキャリア側に解除してもらう必要があります。
※docomoで購入した端末であれば、docomo回線を利用している格安simを利用できる可能性があります。動作確認済み端末等で確認を行ってください。

simロックの解除は、スマホをいつ購入したかによって手続きの手順が異なる場合があります。simロック解除に必要なものや条件は、各キャリアのホームページに記載されているため、その手順に従って頂く必要があります。

docomoのSIMロック解除手続きページ

au:SIMロック解除のご利用手続きについて

ソフトバンク:SIMロック解除ページ

よくわからないという場合は、キャリアのショップへ行けば対応してもらえます。大抵の場合は、スマホ本体と身分証明になるものを持ってショップへ行けばロックを解除してもらえるはずです。simロック解除には手数料が3000円ほどかかります。※ご自身でパソコンから手続きをした場合は無料となる場合もあります。

simフリーとは?

simロックがかかっていないことを「simフリー」と言います。最初からロックがかかっていないスマホを購入すれば、simロック解除の手間はかかりません。もし格安simにするのを機会に、スマホを購入されるのであればsimフリーの端末を購入してください。

検索エンジンで「simフリー スマホ」と検索すると結構出てきます。Amazonやヤフーショップなどでも多く販売されており、結構安価です。

Huawei P9 LITE SIMフリースマートフォン
精確な画力
1300万画素のSONY製IMX214イメージセンサーが、想像しうる全てを具現化する。

個人的にお勧めなのがGoogleが提供している「Nexus」シリーズです。
sim-free

私もNexusを使用していますが、メーカー特有の邪魔なアプリがほとんど入っておらず、コストパフォーマンスが高い端末です。どれにしようか迷ったら候補として検討してみてください。