音声通話もできる格安sim会社を比較!お勧めの通話simは?

格安simというものが出始めの頃は、音声通話ができるsimはありませんでした。つまり 090/080/070 などの番号が無いsimだったため、電話ができませんでした。私が初めて格安simを利用した時も音声通話ができるものは無かったため、IP電話ができるようにアプリ『050plus』を利用していました。でも今では電話番号付きの通話sim(音声sim)がありますので、電話番号がなくなってしまうということはありません。
データ通信だけのsimカードを利用して、通話はLINEや050を利用するという方もいらっしゃると思います。でも、サブのスマホでない限りは通話simにされることをお勧めします。私がデータ通信のみのsimを利用していた頃、私自身あまり普段は電話をすることがないのですが、番号がないと不便なことが結構ありました。
今回は音声通話ができる格安sim会社の比較とお勧めを紹介したいと思います。音声通話可能なsimであれば、今のお使いの電話番号を引き継ぐこともできます。※毎月電話を何時間も使用している方は電話し放題のsimがお勧めなので、下記の記事もご覧ください。
音声通話ができる格安simの比較
DMM mobile
DMM mobileは料金プランが豊富にあるので、自分の使用状況に合わせたものが選びやすいことです。料金もお値打ちで、1GBあたり1,260円です。価格重視の方にお勧めです!私も現在DMM mobileを利用しており、通信速度に不満を感じたことはありません。
データ量 | 月額料金 |
---|---|
(最大通信速度200Kbps) | 1,140円 |
1GB | 1,260円 |
2GB | 1,470円 |
3GB | 1,500円 |
5GB | 1,970円 |
※7GB以上のプランもあり。
楽天モバイル
楽天モバイルの特徴は、月々の通信費の支払いで楽天スーパーポイントが貯まること。そして楽天市場で買い物をした時に獲得できるポイントが、契約期間中ずっと2倍になることです。そのため普段から楽天をよく利用している方にとってはメリットが高い格安simとなります。逆に言えば、楽天の利用頻度が低い方にはメリットが少ないものです。
データ量 | 月額料金 |
---|---|
(最大通信速度200Kbps) | 1,250円 |
3GB | 1,600円 |
5GB | 2,150円 |
10GB | 2,960円 |
mineo
mineoの特徴は、docomo回線を使うsimとau回線を使うsimの2種類があり、自分の状況に合わせて選択できることです。また家族割や複数回線割等の割引サービスがあり、通話simであっても1年縛りがなくすぐに解約しても違約金が発生しません。料金は平均的な価格ですが、auプランの方がdocomoプランよりもそれぞれ90円ずつ割安となっています。
データ量 | 月額料金(auプランの場合) |
---|---|
500MB | 1,310円 |
1GB | 1,410円 |
3GB | 1,510円 |
5GB | 2,190円 |
OCN モバイル ONE
タレントのマツコ・デラックスさんがCMで出ていたsimがOCN モバイル ONEです。CMのおかげか知名度が高く利用者も多い。私も初めての格安simでお世話になっていました。NTT Communicationsが提供しており、同社が提供するアプリ『050plus』の月額使用料が無料で使用できるのが特徴です。
また料金は月に○○GBというプランだけでなく、1日あたり○○MBというプランがあります。特定の日にたくさんデータ通信を行わないという方は、このようなプランを利用されても良いかもしれません。
データ量 | 月額料金 |
---|---|
1日あたり110MB | 1,600円 |
1日あたり170MB | 2,080円 |
3GB | 1,800円 |
5GB | 2,150円 |
※10GB以上のプランもあり。
UQ mobile
UQ mobileは通信速度が他社と比べて速いと言われ評価されています。料金プランは2種類しかありませんが、その1つにデータ無制限プランがあることが最大の特徴でしょう。通信速度は最大500kbpsでデータ通信量が無制限となるため、毎日のように動画をたくさん観覧される方や写真等をクラウドへたくさん保存するような方にお得なプランです。
データ量 | 月額料金(auプランの場合) |
---|---|
3GB | 1,680円 |
データ無制限 | 2,680円 |
U-mobile
U-mobileは、通信量1GB以下1,480円~1GB超1,780円という2段階のプラン「ダブルフィックス」などがありますが、UQ mobileのようにデータ使い放題プランがあるのが特徴です。こちらの場合は2,730円でLTE使い放題となるため、通信速度が速い状態での使い放題と言えます。動画観覧やApple Musicなどの音楽ストリーミングサービスを利用する方にお勧めです。
データ量 | 月額料金(auプランの場合) |
---|---|
3GB | 1,580円 |
5GB | 1,980円 |
LTE使い放題(USEN聞き放題含む) | 2,980円 |
LTE使い放題 | 2,730円 |
ダブルフィックス(~3GB) | 1GB以下1,480円~1GB超1,780円 |