iPhoneでも格安simを使って節約する方法と注意点

キャリアで購入したスマホで格安simを利用するには、多くの場合simロックを解除する作業が必要です。
simロックはAndroid端末だけでなくiOSでも存在するため、もしiPhoneやiPadで格安simを使いたければsimロック解除しなくてはなりません。※2015年5月以降の端末で解除可能。
simロック解除していなくても、docomoで購入したiPhoneであれば、docomoの回線を利用している格安simの会社であれば利用可能。auで購入した場合であれば、auの回線を利用している会社で利用可能です。格安simを契約する前に、必ずその会社の動作確認済み端末一覧等で確認をしましょう!
※残念ながらsoftbankのiPhoneやiPadは、simロックを解除しないと格安simに対応していないようです。
ただしiOS端末の場合の格安sim利用には特に注意が必要です。iOS端末の場合、simロック解除して格安simに変更しても通信が上手くできなかったり、SMSやテザリングができないという場合があるためです。またiOSのバージョンを更新することによって通信に不具合が出るということもあるようです。さらにsim設定時にWiFi環境がないと設定ができない場合があります。
simフリーのiPhoneを準備する
simロック解除が面倒な場合はsimフリーのiPhoneを用意しましょう!iPhoneは大手キャリアだけで購入できるわけではありません。Appleで販売されているiPhoneはsimフリー版です。simフリー版であればdocomo回線・au回線どちらの格安simでもすぐに利用ができます。
Appleから購入したiPhoneであれば、キャリアのように2年縛りはありません。「あと◯ヶ月使わなければならない」という不自由さから開放されます!
ただし、Appleにも「SIMフリーのiPhone 6は、一部の国ではLTEネットワークに対応しない場合があります。詳しくは通信事業者にお問い合わせください。」と記載がありますので、simフリー版で使用するにあたり不具合が生じないかを格安simの動作確認済み端末一覧や注意事項等でお確かめください。