スマートフォンを新規購入・機種変更する際に
iPhoneとAndroidはどっちを選べばよいの?
とお悩みになる方は多いのではないでしょうか?
「今までiPhoneを持っていたから次もiPhone!」
「Androidしかないでしょ!」
このような初めからどちらかに決まっているファンの方もいますが、多くの方が一度はどちらにしようとお悩みになります。今回はiPhoneとAndroidでどちらがが良いのか分からないという方向けに、違いを簡単に比較してみたいと思います。
iPhoneとAndroidの違い・比較
デザイン
まずは見た目ですね!iPhoneが良いなと思われる方の多くが、iPhoneの美しいデザインに惹かれているのではないかと思います。CMを見てもスタイリッシュで美しく、そしてカッコイイのでついつい欲しいと思ってしまいますね。
ではAndroidはデザインが美しくないのでしょうか?
いいえ、決してそんなことはありません!Androidは様々なメーカーからスマホが出ていおり、iPhoneに負けず美しい・可愛い・カッコイイデザインのものがたくさんあります。Androidのメリットの一つは、様々なデザインのスマホから選択ができるというところでしょう。
それに「デザインが良いからiPhoneにした」という方であっても、そのスタイリッシュさを台無しにするカバーを付けるのであれば意味がないと思うのですがどうでしょうか?
細かい機能面
iphoneのCMを見ていると、iPhoneなら何でもできてあらゆる機能が付いてそうに感じてしまいます。しかしAndroidの方が様々な機能が付いていることが多いのです。例えば現時点でAndoridにはあってiPhoneにない機能の例を挙げると・・・
- 赤外線
- おサイフケータイ
- 防水・防塵
- ワンセグ
- SDカード
- 戻るボタン・メニューボタン
- カーソルキー
全てのAndroid端末に付いているわけではありませんし、不必要な方にとってはどうでも良い機能かもしれません。しかし超便利なおサイフケータイが使えなくなったり、防水・防塵がないと不安という方はAndroidを選択する必要があります。
戻るボタンやメニューボタン、文字入力の際のカーソルキー(← / →)があるのと無いのとでは操作のしやすさが全然違うと思います。私はAndroid端末もiOS端末も持っていますが、iOSでの操作はいつも面倒だと感じてしまいます。
スペック
男性が気にする方が多いスペックですが、実はiPhoneよりもAndoroidの方が高いスペックである機種のほうが多いのをご存知でしょうか?スマホの頭脳であるCPUやサクサク動くかを司るメモリも、Andoroidの方が高スペックなものが搭載されています。(機種によって異なるのでしっかり確認してください)
例えば2015年発売のiPhone6sに搭載されたメモリは2GB(現時点で予想)ですが、AndroidのNexus5は2013年に出たものでメモリ2GB、2015年モデルは3GB(予想)です。
また、「iPhoneは写真が綺麗」と言いますが、Androidでも綺麗です。写真にこだわりたければ、カメラに力を入れているAndroid端末にすれば良いだけです。
カスタマイズ
Androidはとにかく自分が使いやすいようにカスタマイズができるという点で優れています。使いやすいキーボードに変更したり、電話やメール・LINE等のメッセージ着信時のライト色を変更したり、自分らしさを追求することができます。LINEの通話時の着信音もAndroidなら変更が可能です!
一方iPhoneはAndroidほどカスタマイズはできませんが、日本のスマホユーザーの約半分が使用しているので、分からないことがあっても友人に気軽に聞けるという安心感があります。
「結局どっちが良いの?」という話になれば、最終的には好みの問題になってしまいます。ただ何でもiPhoneが優れていると思っている方も多いので、Androidの良い所もしっかり見て検討してほしいと思います。ちなみに私はAndroidが好きです。
シンプルで初めてスマホを持つという方やAppleやiPhoneのブランドに魅力を感じる方はiPhoneを、スマートフォンでも自分らしさや使いやすさを求めたいという方はAndroidを選択されると良いでしょう。