「はてなブログ」でブログを運営している方の中では知名度の高い「やぎろぐ」のサイトが、2016年6月28日に突然観覧できなくなったと騒動になっています。単純に観覧ができなくなったのではなく、はてなブログ側から削除されたというので大変なお祭り騒ぎ状態です。
有料である「はてなブログPro」を使って運営されていた「やぎろぐ」であっても容赦なく削除されたことから、今はてなブログを運営されている方にとっては他人事ではないでしょう。いつか自分のブログも削除されるのではないかと不安になっている方もいらっしゃるかもしれません。
削除される危険信号はあったのに
しかし今回の削除騒動の話を聞いても「やっぱりそうなったか」「当然だよね」と思われている方もいると思います。実は削除される前兆というか危険信号は出ていました。と言うのも「やぎろぐ」には、はてなブログの規約違反となり得る出合い系のアフィリエイト広告が貼られていることや、出合い系に準ずるような記事があることに対して言及している人がたくさんいたためです。
はてなブックマークの規約は詳しくありませんが、Google AdSenseのポリシー的にアウトであることは明確でした。私もブログを確認してみましたが、ナンパに関する記事もありそのページは AdSense 広告を display:none; で非表示にしてあり、これもAdSenseのポリシー違反です。
(Googleのキャッシュで確認)
きっとこのことは「やぎろぐ」運営者の八木氏の目にも留まっていたはずです。それなのにすぐに対応しなかったため、最悪の削除という結果になってしまったのではないかと思います。個性的で面白い記事もたくさんあったのに残念ですね。どのように復活されるか見守りたいです。
いつ削除されるか分からない!?
今回の騒動で「自分もいつ削除されるか分からない」「はてなブログって怖い」と思われた方がいるでしょう。今回は規約違反が原因で削除されたのが濃厚だと言われていますので、違反さえしなければ基本的には大丈夫なはずです。しかしたくさんある規約にいつも目を通して、常に違反しないように守れるとは限りません。悪意がなくても違反してしまうことだってあります。
これははてなブログだけの話ではありません。無料であれ有料であれブログサービスを利用してスペースを借りている以上、今回のように突然削除される可能性は0ではありません。
やっぱりお勧めは自分でサーバーを借りてWordPress等のブログシステムを入れて運営することです。レンタルサーバーであっても削除される可能性はありますが、常にサイトを丸々バックアップしておけばデータが吹き飛んでも復旧が可能です。
はてなブログでもバックアップを取ることは可能です。設定>詳細設定>エクスポートの「記事のバックアップと製本サービス」からMT(MovableType)形式のテキストファイルで書き出しができるようになっています。※手動でエクスポートしなければなりませんし、画像ファイルは出力できません。
しかし今回のように突然締め出された場合に、他のブログサービスやWordPressで以前と全く同じ状態に復旧・復元をするのは難しいのです。
はてなブックマークが付きやすくバズりやすいと有名なはてなブログですが、長期的にしっかりとブログを運営していく方であればWordPress等で運営されるのがお勧めです。もし今ブログサービスを利用されているのであれば、徐々にでも移行されてはいかがでしょうか?