ソースなしでそのまま美味しい!味噌シーチキンの揚げ物

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
ソースをかけて食べなくても煮込んで揚げるので、シーチキンと味噌の味がしみ込んだ、おいしいモチモチ食感の揚げ物を紹介。玉ねぎの甘味とわかめがシーチキンによく合います!
材料(2人前)
- 玉ネギ(半分)
- シーチキン缶2缶
- わかめ(適量)
- 味噌(大さじ2)
- 砂糖(大さじ3)
- だし(大さじ1)
- 小麦粉(計量カップ約1杯分)
広 告
味噌シーチキンの揚げ物の作り方
- コップ1杯程の水を沸騰させた鍋に一口サイズに切った玉ねぎを入れます。
- 玉ねぎが少し柔らかくなったら、次に味噌・砂糖・だし・シーチキン缶を入れ混ぜます。しばらく煮ながら、沸騰させ水分をとばしていきます。ある程度水分を飛ばすことができたら火を止めて、鍋の中のものをボールの中へ移します。
- 具材の熱を少し覚ましたら、洗って細かく切ったワカメと小麦粉を少しずつボールの中に入れ、ダマにならないように混ぜます。柔らかすぎる場合は、小麦粉を追加でたして、生地が硬すぎる場合は水をたして調節してください。
- 次に揚げる作業に入ります。油をたっぷりいれて温めたフライパンに、生地をスプーンですくって入れ、箸で形を丸く整えたらすぐに弱火にして、ひっくりかえして両面揚げます。
- キツネ色に変わったら油から取り出して、ゴマをかけて完成です!初めの茹でる作業のひと手間で、ソースなしでもおいしい揚げ物に出来上がりました☆
今回使用した味噌は『相馬 ヤマブン 山形屋』さんのものを使用しています。
>『相馬 ヤマブン 山形屋』さんの味噌はこちらから。