ご飯にかけて食べる☆煮ダコとお漬物のあんかけ

minamitako-99

2021年02月24日 in 南三陸海産レシピ
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

酸漬け大根のお漬物の食感と、醤油で煮たタコの食感が合わさった不思議なあんかけご飯のレシピ♪

材料(お茶碗一杯分、一人分)

  • 大根
  • タコ
  • 塩(小さじ半)
  • 酢(大さじ3)
  • だし(大さじ1)
  • 醤油(大さじ1~1.5)
  • 片栗粉(大さじ1)
  • 水(320cc)

広 告

『煮ダコとお漬物のあんかけ』の作り方

  1. 大根を約5mmの幅に3、4枚カット
  2. さらに、重ねた状態で、約5mmの間隔で縦と横にカットし、細かくしていきます。
    minamitako03_R
  3. 次に、小さなビニール袋に細かく切った大根と塩(大さじ半分)と酢を入れて揉み、1日冷蔵庫に入れておきます。
  4. 次にタコを細かく切っておきます。
  5. 鍋に水・だし・醤油・塩ひとつまみを入れ、タコを入れて15分ほど煮ます。
  6. タコに火が通り、醤油の味がしみたら一旦火を止めます。
  7. 器に片栗粉を入れ、水で溶き鍋の中に片栗粉を入れて混ぜながらもう一度火をつけます。とろみがついたら火を止め、鍋の中身を全てお皿に移し熱を冷まします。
  8. 大根が漬かったら、袋の中の水分をすべて捨てて冷蔵庫から出した状態で用意します。“あんかけは熱すぎて、お漬物は冷たすぎる”ということがないように!食べる直前までに、どちらも常温になるように用意します。常温にできたら、タコのあんかけと大根のお漬け物を混ぜてください。
  9. 混ぜたらあったかいご飯にかけて完成!辛いのがお好きな方はキムチの素を混ぜて食べてもおいしいです。
    minamitako-99

今回のレシピは、南三陸海鮮を取り扱う『たみこの海パック』様のタコを使用し、東北支援を行う株式会社SQOOL様の提供により作成致しました。余ったタコは、タコのすき焼きにしました。大勢でのたこ焼きパーティーをするときも、タコの頭まるごと冷凍♪はオススメ。満足するまでタコ焼きが食べられる大容量です。