酸味ひじきの豚玉キムチのレシピ

記事内にPR・広告が含まれる場合があります
酸味がきいてさっぱりとしたひじきの豚玉キムチレシピの紹介。
材料(1人分)
- たみこの乾燥ひじき(5g)
- 豚肉(半パック)
- 玉ねぎ(半玉)
- キムチ(白菜、塩、キムチの素)
- 卵(1個)
- 酢
広 告
酸味ひじきの豚玉キムチの作り方
- みじん切りにした玉ねぎと乾燥ひじきを器に入れ、全体がつかる量まで酢を入れ、冷蔵庫で半日酢漬けしておきます。
- 次に、刻んだ白菜と塩をひとつまみビニール袋に入れて揉み、しばらく置いて白菜が漬かって水気が出たら水気を抜き、キムチの素を混ぜてこちらも冷蔵庫で半日漬けておきます。
- ①と②の下準備ができたらフライパンに油をひいて豚肉を焼き、火が通ったら①の玉ねぎとひじきを酢から取り出してフライパンに投入し、次に①の漬けておいた酢を大さじ3杯~5杯程を全体にかけて中火にし、玉ねぎとひじきに火が通るまで炒めます。
- 次にキムチをフライパンに入れ全体に絡めながら炒め、白菜が柔らかくなったらお皿に移します。
- 先ほど使用したフライパンに油を敷いて卵を割り、目玉焼きが焼けたらお皿に盛りつけて完成!
目玉焼きの黄身をつぶして混ぜて食べても、酸味と辛味がまろやかになって美味しいよ。今回使用した、たみこの乾燥ひじきはオススメ。
今回のレシピは、南三陸海鮮を取り扱う『たみこの海パック』様の乾燥ひじきを使用し、東北支援を行う株式会社SQOOL様の提供により作成致しました。