先日ポケモンGOのプレイ映像がYouTubeでアップされているのをご紹介いたしましたが、今回はポケモンGOのオフィシャルとして画像が公開されました。「ポケストップ」や「ポケモンのタマゴ」などポケモンGOで使われる用語についても紹介されています。
フィールドテストに先駆けて公開された今回の画像や情報は、今まで明かされなかったゲーム内容の一部です。ポケモンGOをプレイできる日が着実に近づいてきているのが分かりますね!
ポケモンを捕まえる方法とは?
アプリ『Pokémon GO』を起動している状態でポケモンが自分の近くに現れると、スマホが振動して知らせてくれるとのこと。近くにいたのに気づかなかったという事を防げそうですね。
マップ上に表示されたポケモンをタップすると、そのポケモンを捕まえるための駆け引きが始まる!
今回はゼニガメの画像が公開されました。現時点ではポケモンとのバトルの情報はなく、スマホ上に表示されているモンスターボールを指でスワイプして投げ、上手くいけば捕まえることができるということです。
ポケモンは実際の風景の中に存在するように表示されています。自分の家の庭にポケモンがいるかもしれませんね!
用語
今回公開されたポケモンGOの用語は4つです。
ポケストップ
モンスターボール等の道具が現れるマップ上の場所のこと。ポケモンのタマゴが見つかることもある。
とあるので、イングレス(Ingress)っぽい要素ですね。様々な場所を足で歩いて散策する楽しさがあります。
レベルアップ
ポケモンを見つけたり捕まえることで自分のレベルが上がります。レベルが上がるとより強いポケモンと遭遇したり、良い道具が手に入るようになるとのこと。自分自身のレベル上げも重要な要素となりそうです。
ポケモンの進化
今までのポケモンにも進化の要素がありましたね。進化するポケモンをたくさん捕まえることで、1匹を進化させることができるとあります。
ポケモンのタマゴ
実際にたくさん歩かなければならないようなので、部屋にこもってはいられませんね!
ジムへの所属とジムバトル
これもイングレスっぽい要素だと思います。プレイヤーは3種類あるチームのどれか1つに参加する必要があり、マップ上に現れた『ジム』へ所属することが可能となります。他のチームから挑まれたバトルに勝利して自分のジムを守ったり、逆にバトルを挑むことができるとのこと。チームでの強力がカギとなりそうです。